ANGRY MOM RECORDS
ANGRY MOM RECORDS
ワールド・ミュージックが続きますが、、、
ニューヨークのイサカにあるレコード・ショップ Angry Mom Records より
リリースされている "Angry Mom Archives"シリーズから2枚のアルバム
をCDで紹介します。
ALEXIS ZOUMBAS
A Lament for Epirus, 1926-1928
Angry Mom Records / CD / AMA04

Art Work by Robert Crumb
1. Epirotiko Mirologi
2. Gaitanaki
3. Tsamiko Makedonias
4. Samantakas
5. Frasia
6. Shizo Rizo Mor Panagia
7. Kleftes (Tsamikos)
8. Mpil Mpil
9. Alimbeis
10. Papadopoula
11. Syrtos Sta Dyo
12. Tzamara Arvanitiko
ギリシャ共和国の広域自治体であり、アルバニアとまたがるイオニア海沿岸地域
イピロス出身のヴァイオリン奏者、Alexis Zoumbas(1883年生まれ)。1910(1914?)年に
ニューヨークへ移住し、1946年、デトロイトで亡くなったと言われています。(詳細不明)
本作は、亡命先のニューヨークで 1926年から1928年かけて録音した78回転
音源を編集したものです。編集は当ブログでも何度も紹介している Christopher King
と Susan Archie によるものです。
本作1曲目から、物悲しさと激しい心の動きが弦の響きから伝わってきます。
アメリカへの亡命を余儀なくされた彼の孤独感や望郷の念が、むせび泣くかの
ようなヴァイオリンの音色から聴いてとれるのです。ブルースを感じてなりません。
------------------------
続いて同じく "Angry Mom Archives"シリーズから一つ前に
リリースされた1枚です。
VA / Five Days Married & Other Laments:
Song and Dance from Northern Greece 1928-1958
Angry Mom Records / CD / AMA03

Art Work by Robert Crumb
1. Skaros - Elias Litos and Lazaros Rouvas / Shepherd's Song (1928)
2. Pente Meres Pantremeni - Halkias Brothers Folk Orchestra / Five Days Married (1950)
3. Stroto Pogonisio - Kitsos Harisiadis / Smooth Dance from Pogoni (1930)
4. Kyragiorgena - Halkias Brothers Folk Orchestra / Missus George-wife (1953)
5. Stis Deropolis Ton Kambo - Group From Northern Epirus / On the Deropolis Plain (1958)
6. Mperati Pogonisio - Nick Halkias / Berat from Pogoni (1958)
7. Mirologi Arvantico - Kitsos Harisiadis / Albanian Lament (1930)
8. Skaros - Kitsos Harisiadis / Shepherd's Song (1931)
9. E Vlaha - Five Gliniotes / A Vlach Girl Washing By the River (1936)
10. Samantakas - Manthos Halkias and Folk Orchestra / Samantakas (1929)
11. Mia Omorfi Gitonopoula - Polyxeni and Kalliopi Litou / Next-Door Beauty (1940)
12. Kalokeraki - Nick Tzaras and Sideris Andrianos / Summer (1934)
13. Para Mikri S'agapisa - Trio Tsitsomitsos / Too Young Were You When I Love You (1931)
14. Merko Mirologi - Manthos Halkias and Folk Orchestra / A Lament for More Time (1929)
15. Gaida Moni - M. Harisis Epirotic Group / Single Line Dance (1933)
16. Paleo Zagorisio - M. Harisis Epirotic Group / Old Dance from Zagori (1933)
17. Kleftes Palies - M. Harisis Epirotic Group / Hero Bandit Song of Olden Times (1933)
18. Kastrino Mirologi - M. Harisis Epirotic Group / Lament from the Castle (1933)
ギリシャ北部からアルバニア南部にかけての山岳地帯で育まれた伝統的な音楽。
本作は、1928年から1958年にかけて78回転盤として録音されたものの、そのほとんど
がリリースされませんでした。それ故、ここに収められた楽曲は非常に貴重なものです。
アフリカを原点としたブルースやゴスペル、ヨーロッパを原点としアパチア山岳へ伝承
されたオールド・タイムと言った音楽と同様に地中海周辺の民族音楽の歴史を聴いて
とることのできる1枚です!
どちらも店頭にて販売中です。
ご来店お待ちしています。
ワールド・ミュージックが続きますが、、、
ニューヨークのイサカにあるレコード・ショップ Angry Mom Records より
リリースされている "Angry Mom Archives"シリーズから2枚のアルバム
をCDで紹介します。
ALEXIS ZOUMBAS
A Lament for Epirus, 1926-1928
Angry Mom Records / CD / AMA04

Art Work by Robert Crumb
1. Epirotiko Mirologi
2. Gaitanaki
3. Tsamiko Makedonias
4. Samantakas
5. Frasia
6. Shizo Rizo Mor Panagia
7. Kleftes (Tsamikos)
8. Mpil Mpil
9. Alimbeis
10. Papadopoula
11. Syrtos Sta Dyo
12. Tzamara Arvanitiko
ギリシャ共和国の広域自治体であり、アルバニアとまたがるイオニア海沿岸地域
イピロス出身のヴァイオリン奏者、Alexis Zoumbas(1883年生まれ)。1910(1914?)年に
ニューヨークへ移住し、1946年、デトロイトで亡くなったと言われています。(詳細不明)
本作は、亡命先のニューヨークで 1926年から1928年かけて録音した78回転
音源を編集したものです。編集は当ブログでも何度も紹介している Christopher King
と Susan Archie によるものです。
本作1曲目から、物悲しさと激しい心の動きが弦の響きから伝わってきます。
アメリカへの亡命を余儀なくされた彼の孤独感や望郷の念が、むせび泣くかの
ようなヴァイオリンの音色から聴いてとれるのです。ブルースを感じてなりません。
------------------------
続いて同じく "Angry Mom Archives"シリーズから一つ前に
リリースされた1枚です。
VA / Five Days Married & Other Laments:
Song and Dance from Northern Greece 1928-1958
Angry Mom Records / CD / AMA03

Art Work by Robert Crumb
1. Skaros - Elias Litos and Lazaros Rouvas / Shepherd's Song (1928)
2. Pente Meres Pantremeni - Halkias Brothers Folk Orchestra / Five Days Married (1950)
3. Stroto Pogonisio - Kitsos Harisiadis / Smooth Dance from Pogoni (1930)
4. Kyragiorgena - Halkias Brothers Folk Orchestra / Missus George-wife (1953)
5. Stis Deropolis Ton Kambo - Group From Northern Epirus / On the Deropolis Plain (1958)
6. Mperati Pogonisio - Nick Halkias / Berat from Pogoni (1958)
7. Mirologi Arvantico - Kitsos Harisiadis / Albanian Lament (1930)
8. Skaros - Kitsos Harisiadis / Shepherd's Song (1931)
9. E Vlaha - Five Gliniotes / A Vlach Girl Washing By the River (1936)
10. Samantakas - Manthos Halkias and Folk Orchestra / Samantakas (1929)
11. Mia Omorfi Gitonopoula - Polyxeni and Kalliopi Litou / Next-Door Beauty (1940)
12. Kalokeraki - Nick Tzaras and Sideris Andrianos / Summer (1934)
13. Para Mikri S'agapisa - Trio Tsitsomitsos / Too Young Were You When I Love You (1931)
14. Merko Mirologi - Manthos Halkias and Folk Orchestra / A Lament for More Time (1929)
15. Gaida Moni - M. Harisis Epirotic Group / Single Line Dance (1933)
16. Paleo Zagorisio - M. Harisis Epirotic Group / Old Dance from Zagori (1933)
17. Kleftes Palies - M. Harisis Epirotic Group / Hero Bandit Song of Olden Times (1933)
18. Kastrino Mirologi - M. Harisis Epirotic Group / Lament from the Castle (1933)
ギリシャ北部からアルバニア南部にかけての山岳地帯で育まれた伝統的な音楽。
本作は、1928年から1958年にかけて78回転盤として録音されたものの、そのほとんど
がリリースされませんでした。それ故、ここに収められた楽曲は非常に貴重なものです。
アフリカを原点としたブルースやゴスペル、ヨーロッパを原点としアパチア山岳へ伝承
されたオールド・タイムと言った音楽と同様に地中海周辺の民族音楽の歴史を聴いて
とることのできる1枚です!
どちらも店頭にて販売中です。
ご来店お待ちしています。